オフィシャルブログ

カテゴリー別アーカイブ: 日記

忘新年会に思う事

今年もあとわずか、忘新年会の季節です。うちの会社にもチラシが送られてきたりしてます。しかしながら…うちの会社では社員揃っての飲み会はここ数年行っていません。何故かと申しますと。。。会社的にもお恥ずかしい話ではあるのですが。。。

それまでは、八戸市内の”新八温泉”さんや、久慈市の”きのこ屋”さんなどで集まったりもしていました。そして数年前、宿泊宴会の出来る施設で新年会を開催した時の事です。あろうことか、帰り道に飲酒運転を犯した不届き者がいたんです!           酒を飲まない人や家族に迎えに来てもらった人は宴会終了の時点で帰ったのですが、その者は宿泊組でした。宿泊組は部屋に戻って飲み続けていたのですが、その後仲間内で口論となり、機嫌を損ねた一人が「運転代行で帰る!」となり、そのまま自分で運転…との顛末です。

そんな事が過去にあって、社員揃っての懇親会は控えていました。そんな折にネットニュースを見ていると、最近の若い世代の忘新年会離れが多いとの事。そのような事態を考慮してか、忘新年会の形態も変わりつつあるようですね。共感させられるニュース、参考になるニュースが多々ありました。

うちの会社の今後ですが、懇親会を行うならば、昼食会または勤務時間終了2時間前位にノンアルやお茶やジュースと食事で作業場の一画で乾杯…といったところでしょうか。それに加えるとすると「集まって飲みたい人はどうぞご自由に!年末年始なら多少の援助はするよ!まぁ全額は出さんけど…」今はそんなスタンスです。

Katsuhiko Sawaguchi

大嘗宮

先日12月1日上京する機会に恵まれたので、ナイスタイミングと思い令和天皇の即位の行事の大嘗祭で使われた大嘗宮を見学に皇居を訪れました。

型枠大工にはあまり必要としない資格ではありますが、一応私は二級建築士の免許を持っておりまして、和洋問わず趣のある建築物には興味があるのです。

持ち物検査やセキュリティーチェックを済ませてようやく皇居内へ。日曜日ということもあり大勢の人人人!日本人は特定の宗教を信仰しない方が多いですが、宮家を拠り所と感じる人々の多さを実感します。

生憎時間に追われていたので、遠くから眺めるだけで近くでの鑑賞は断念せざるを得ませんでした。立ち止まる事が出来ない状況であったため写真撮影も断念。白木の美しい棟棟の雰囲気を遠目で味わうだけで終わってしまいました。

今回は残念な見学に終わりましたが、また時間が取れた時にはどこかの寺社仏閣を巡りたいものです。まずは隣県岩手の中尊寺かな・・・などと思っています。

Katsuhiko Sawaguchi

業界ファッション

八戸市でも本日初雪、いよいよ冬本番です。

先日ワークマンに立ち寄った時に感じた事がありました。作業ズボンなのですが、一昔前は鳶さん鉄筋屋さん同様に、型枠大工でも七分丈や超ロング等々が主流だったように思います。でも最近はストレッチ素材の細身のシルエットだったり、裾を軽く絞ったカーゴパンツだったり、普段のアウトドアでも着られるようなデザインを好む人も増えてきているようですね。

建設業は屋外での作業の職種も多く、汚れを気にしていられないので若者には不人気な仕事かもしれませんが、地下足袋に超ロング等々の威風堂々的なスタイルとちょっと今風なスタイル。。。以外にファッショナブルな業界だったりしますよね!

けんせつ小町

image0.jpeg

岩手県内の橋脚工事、A組さんの現場の垂れ幕です。

実際に数名の女性職員が現場で活躍中!

一昔前は衛生面等の問題も有り、女性が現場の第一線に出るのは難しかったかもしれませんが、最近は良い環境の現場が多くなりました。ナイスな取り組みですね!

 

 

台風17号

9月24日に青森県に最接近した台風17号でしたが、一次産業にも大きな被害も無く幸いでした。

各作業所も、結果的には作業可能な状況ではありましたが、早い段階で作業中止の決定をして頂き、混乱することなく翌日に備える事ができました。各作業所の所長には本当に頭が下がる思いです。

まだ気温は20度以上ありますが、早いものでもうじき今年も終わります。後3カ月無事故で頑張りましょう!

ベテランの引退

昭和25年生まれのベテランYさんが先日惜しまれながらも退職なされました。

若かりし頃はご自分でも組織を率いてきた方で、実務はもとより他業種や元請業者さんとの調整も任せられる信頼のおける人物でした。

Yさんに限らず、ベテラン勢は、常に会社に拘束されるような勤務体系は徐々に厳しく感じられる様です。ですので会社としても、本人が働きたい時だけ働いてもらえるように様々な形で対応しています。

ですが、その場合、社会保険等の適用が難しくなってしまい、一人親方としてその都度都度で外注扱いとなり、現状では大方の現場での入場ができない状況となってしまい、自社の加工場での作業くらいしか対応できません。

このような社会保険適用外のベテランさん、半農の職人さんの作業所への入場のハードルが低くなってもらえれば、会社としてももっと機動力を発揮できるのですが。。。

人手不足と相まって、当社はもとより建設業界の課題の一つです!

 

会社近所の工事です

image1.jpeg

八戸市内のゼネコン、T組さんの施工で行われている橋の工事です。

弊社は参加してはいないのですが、弊社の事務所からはほど近く、開通を心待ちにしています。

自分が生きているうちに開通するのでしょうか???

Katsuhiko Sawaguchi

令和元年

令和となって2週間が経ちました。

元号が変わっても平成から引き続きの課題に取り組んで行く事には何ら変わりはありません。

働き方改革等、国や自治体が掲げる方針にいち早く対応することで、より良い労働環境作りに向かって行きたいと思っております。

ご指導、アドバイス、よろしくお願いいたします。

健康宣言

IMG_0114.JPG

健康宣言リーフレット

“協会けんぽ”からの書類に記入して送付したところ、このような物をいただきました。

”わが社のプラン”のところは、今更ではありますが、分煙です。とりあえず”喫煙マナーに気を配ろうよ!”って事ですね。

私(代表の沢口)が建設業に入った頃は、咥え煙草は普通でしたし吸殻も当たり前の様に落ちていたように思います。昨今は喫煙者のマナーも格段に向上してきましたよね!  建設業界では大手ゼネコンさんからの指導から始まって今に至るように感じます。

さて、我が社だけではないと思いますが、うちの従業員達は腰痛に悩まされているメンバーが多いです。対策と言っても、入浴、シップ、ストレッチ位しか思いつかないのが現状です。何か良い対策はないものですかねぇ。。。

IMG_0114.JPG

Katsuhiko Sawaguchi